合格者の声(社会福祉士通信制受験対策講座受講生)

新潟県S.S.さん[第30回社会福祉士試験に合格]からのメール(2018.03.15付け)

4回目の挑戦。質問にも、毎回丁寧なご回答。分かりやすい動画、レジメ(テキスト)、総復習レジメ。小高塾で学べて、本当に良かったです。今までの学習方法は、違っていたと、気づく事ができました!! 支援者として、新たなスタートラインに立てた気持ちで一杯です。謙虚に、真摯に学び続けていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。お体ご自愛してますますのご活躍を心からお祈り致します。

滋賀県T.J.さん[第20回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2018.03.15付け)

精神保健福祉士合格しました。ネットでの確認なので、半信半疑です。間違っていなければ良いのですが… 最後の最後まで、小高塾、小高先生のレジュメ(テキスト)、試験、教えを信じ、努力をした結果だと思います。小高塾以外何もしておりません。小高先生に、ありがとうございますだけでは、感謝の気持ちが伝わらないかもしれません。小高塾は、最後の最後まで、私を裏切らなかった。小高塾を信じ努力するものは、夢が叶う。小高塾生 P3-1 この番号は一生忘れることはありません。まずは、感謝のご連絡まで。

新潟県T.H.さん[第20回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2018.03.15付け)

メールありがとうございました(*u_u*)ペコリ 全然自信がなかったのでまた不合格なんだろうなぁ…と思い、試験が終わっても回答が送付されてきても答え合わせもできなかったし、合格発表も今まで1度も見たことがなくいつも結果通知のハガキで知る感じなので今回もまだ不安の中にいる状況での小高様からのメール本当に驚いたとともにまだ信じられません。小高様には本当に何年にも渡りお世話になりましたm(_ _)m いつも気にしていただき、その都度メールをいただきお力添えをしていただいたこと、不安で仕方ない時、小高様からのメールで気が楽になったし支えていただけたこと本当に感謝の気持ちでいっぱいです!迷惑をおかけしたこともあったと思います。すみませんでした…(>︿<。) 本当に本当にありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ これで最後になるというのはすごく寂しいですね… 本当に本当に本当にありがとうございました!!(*・ω・)*_ _))ペコリン
          

Y.Y.さん[第20回ケアマネ試験に合格]からのメール(2017.11.28付け)

ケアマネ、小高塾のおかげで合格することが出来ました。まさか、1回で合格出来るとは。。。 本当に小高塾のレジメのおかげです。今回、妻が仕事終わりに一緒に合格発表をみたいということで合格メールは受け取らないにさせていただきました。夫婦で喜ぶことが出来ましたが、社会福祉士の時のように先生からおめでとうメールが欲しかった気持ちもあります。安心しました。これからも勉強続けて頑張ります。ありがとうございました。

東京都T.A.さん[第20回ケアマネ試験に合格]からのメール(2017.11.28付け)

平素より大変お世話になっております。メールを賜り、誠にありがとうございました。本日、ケアマネ合格の通知が届き、大変驚いているとともに、家族や関係者一同で喜びを共有させていただいております。合格を諦めていたことで、大変失礼なことになってしまったと存じます。誠に申し訳ございませんでした。実は、「敗軍の将、兵を語らず」のところ、試験中の焦り(かなり手汗を搔きました)を考えますと、とても合格点に届く訳はないと敗戦の弁(のご連絡)を考えておりました。5月中旬から8月上旬まで3つの学習を並行しており、資格取得に貪欲過ぎたと感じており、とても45点(75%)も得点できたとは思えません。これも偏にご指導の賜物と衷心よりお礼申し上げます。今後は、少々中だるみ気味であった学習に更に本腰を入れ、2月4日(日)の国試本番に向けて必死に取り組んで参りたいと存じます。今後ともご指導のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

兵庫県M.M.さん[第29回社会福祉士試験に合格]からのお手紙(2017.03.18付け)

この度は長い間、本当にお世話になり、有難うございました。近頃では少なくなりました誠実な人をたどって来ましたら、社会福祉士という資格にたどり着き、その道の途中で次々に誠実な方と出会いました。塾長もその中のお一人だと信じ、お願いしました事、間違っていなかったと嬉しく思っております。結果は期待をしていませんでしたが、思いがけず良い結果を頂き、重ね重ね本当に感謝しております。健在ではありますが、高齢となる両親が大変な想いをして大学に行かせてくれた事にどうしても報いたいと思い、最後のプレゼントにしたいと思って始めた事ですが、ご存知の通り途中で手術をする事になったりしまして、諦めておりました。合格を頂き、何より両親がとても喜んでおります。乱文ですが、とり急ぎお礼まで・・・ありがとうございました。

東京都M.K.さん[第29回社会福祉士試験に合格]からのメール(2017.03.16付け)

合格メール受け取りました。有難う御座いました。「やったぁ!!信じられない!!」って感じです。合格できたのも、小高先生を信じて小高塾レジメ1本で最後までやり遂げた成果と思っております。これは自信もって言いたいのですが?今後、小高塾で学習される塾生の皆様に本試験に向けて一番大事なのは、先生の動画とレジメをしっかりやることだと実感しております。私は、とにかく時間が確保できなかったので迷うことなく動画とレジメ小テストで精一杯だったのが、「合格」と言う目標獲得に至りました。小高塾にあえて本当に感謝です。有難う御座いました。先生の今後のご健康 ご活躍をお祈りしております。

熊本県Y.T.さん[第29回社会福祉士試験に合格]からのメール(2017.03.15付け)

こんにちは。合格メールありがとうございます。6回目の合格、本当に嬉しいです。小高塾に入って良かったです。1年間、ありがとうございました。

東京都M.S.さん[第19回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2017.03.15付け)

ありがとうございます。一人でどのように勉強したら良いかわらず、助けてもらいたくて入塾しました。先生が言った通り勉強したから合格できました。多分、合格点ギリギリだったと思います。でも、受かれば良かったので、大満足です。4月からはリワークの職員として堂々と働くことができます。4月になるのが楽しみです。先生、ありがとうございました。感謝しています。
          

東京都N.E.さん[第19回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2017.03.15付け)

合格メールをお送りくださいまして、ありがとうございます。本当に合格したのですね。思えば、長い道のりでした。通信制大学入学と同時に沢山の教科書とレポート課題が送られてきました。講義はスクーリングのみで、今まで福祉の分野を学んだことのない私は手探りの状態で勉強を始めました。日々のレポートは、教科書と図書館で借りた参考文献で乗り切ることが出来ました。しかしながら、大学で学ぶ内容は国家試験とはかけ離れているように思えました。同時期に、私の友人も他校の夜間の通学制に通っておりました。友人の話を聞いているうちに、通学で得られる知識と通信との差に不安を感じるようになりました。このような状況では、試験対策を大学に期待する事は難しく、どのようにして良いのか分からず困っておりました。そのような時にインターネットで小高塾がある事を知り、すぐに申込みをさせて頂きました。頼るところのなかった私は、小高先生のおっしゃる通り、塾で出された課題のみ勉強をしました。途中、引っ越し等で勉強に集中出来ない時期もありましたが、何とか遅れを取り戻す事が出来たのは、効率の良い塾のレジメがあったからだと思います。塾に入塾したおかげで、当日は比較的緊張しないで受験する事が出来ました。受験のプロの下で学んだのだがら、難しい問題に遭遇しても過度に心配しないよう自分に言い聞かせました。先生を信じる事は、大切だと思います。私は、子どもの頃から学習計画が立てられず(計画と進捗状況にずれが生じ)失敗ばかりしていました。もし、入塾せずに、独学であったのならば、勉強が終わらず、合格していなかった可能性もあります。小高先生には、本当に感謝しております。1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

大阪府T.Y.さん[第29回社会福祉士試験に合格]からのメール(2017.03.15付け)

有難うございました!!夜遅く帰ってくると小高様の茶封筒が私のデスク上にあり、妻が毎回置いてくれてたのを思い出します!!時間ないなりに休日は何十時間も勉強した事は忘れません!!毎回送られてくる茶封筒を確認しながら「無理」と思いながらも出来る限り内容通りにした事が結果に繋がりました!!本当に有難うございました!!

50代男性[第19回ケアマネ試験に合格]からのメール(2016.11.27付け)

小高先生、いつも、お世話になっております。合格発表日は、いち早く、ご連絡を頂き、有難うございました。昨日、ようやく合格通知が届き、ほっとしております。社会福祉士に続き、ケアマネも、この小高塾のレジメのおかげで、合格ができました。本当に感謝しております。小高塾の素晴らしさは、数々ありますが、私は一番は、試験直前に高速で復習ができるところだと思います。これからも、この素晴らしいレジメが、多くの受験生への合格の喜びにつながるツールとなり、小高塾がますますご発展される事を心から願っております。有難うございました。

岐阜県M.S.さん[第28回社会福祉士試験に合格]からのメール(2016.03.23付け)

合格証を受け取り、本日、社会福祉士の登録を済ませました。本当に嬉しさがこみ上げてきました。振り返ると、どの参考書の、何から手を付けていいかわからず、ただただ、気ばかりが急いてしまう思いで、小高塾に入塾しました。学生のように時間も作れず、仕事との掛け持ちでしたが、毎週送られてくるレジメと小テストは、クリアすると面白く、そんなに苦痛とは思いませんでした。模試や問題集に触れるたびに自分の力が上がっていることを感じ、本試験も落ち着いて解けました。そして先生に質問し、その度にアドバイスをいただけることが、とても励みになりました。本当に小高塾から送られてくる教材のみの勉強でしたが、不安はありませんでした。必要にして、充分な勉強量でした。本試験でも、全く見当がつかない問題はなかったように思います。これからも、多くの社会福祉士が小高塾より巣立っていくことを心より願っています。自分も社会福祉に貢献できるような人間になりたいと思います。本当にお世話になりました。この感謝の気持ちを忘れず、立派な社会福祉士になりたいと思います。心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。

神奈川Y.E.さん[第18回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2016.03.19付け)

昨晩通知を見ることができました。本当にPSWになれるのですね。先生 本当ありがとうございました。2度目の受験になりましたが、通信学校で受験資格を取るために1年の5カ月はその勉強、そして受験勉強。範囲が広すぎて、どれも手につかない状態でした。今回は小高先生の教えを最後まで信じて勉強を続けました。時折の先生とのメールのやり取りも心強かったです。孤独な受験勉強でしたから。最後の一カ月も今迄の遅れの焦りは忘れて、先生のおっしゃる一カ月前の勉強をしっかりしました。本当に小高塾に出会えてよかった。50代では若い時より抱えているものがとても多く、周囲に協力やら迷惑をたくさんかけて勉強をしました。今回で結果が出せて本当よかったです。感謝です。10浪近くしている 同僚に小高塾をこっそり教えてあげようかと考えています。

神奈川Y.S.さん[第18回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2016.03.16付け)

このたびの合格は、自分でも本当に嬉しく思います。小高先生のご指導と、それに対して自分がした努力が実ったのだと、しみじみ感じます。社会人として仕事をしながらの受験勉強、特に福祉士試験の受験勉強は、限られた体力と時間の中でどれだけ「合格のための勉強ができるか」にかかっているのだと思いますし、小高塾に入塾したからこそ、それらの重要要素である「①福祉士試験の特徴を把握する ②継続して学習することを習慣にする ③合格に必要な範囲の勉強に徹する」が私には可能でした。仕事をしながらでしたし、物理的にも経済的にも気力的にも小高塾で使用した教材以外にはいっさい手を付けられませんでしたが、実はそれが合格の決め手だったのだと今は実感しております。どうして合格したのかと聞かれたら、私は間違いなく、「小高塾生としてやるべきことしかやらなかったから」と答えたいと思います。本当に1年弱、お世話になり、ありがとうございました。今後ますますの先生のご活躍を祈っております。

東京都T.F.さん[第28回社会福祉士試験(専門科目のみ受験)に合格]からのFAX(2016.03.16付け)

精神保健福祉士の試験も今回も、先生のおかげで1回で合格することができましたことを深く感謝しています。特に今回の試験は、専門科目だけだったとはいえ、実際は試験勉強を始めたのは昨年の12月中旬からでした。小高塾のテキストを毎日音読することを日課にし、特に「まとめ(総復習テキスト)」に関しては必ず毎日読みました。そのおかげで、試験の際もあせることなく、6割以上はスラスラと問題が解けました。ほんとうにありがとうございました。小高塾はテキストもすばらしいのですが、先生の熱意あふれる「セミナー(会場模試での話)」は、モチベーションを上げるのに最適だと思います。今回で小高塾を卒業するのはさみしい気もしますが、短期間で勉強したのに、丸暗記や一夜漬けでない充実感が味わえたことを何よりうれしく思う次第です。先生に感謝しますと同時に、多くの方が小高塾を利用されて苦しい受験勉強から解放されることを願っております。

兵庫県K.N.さん[第18回精神保健福祉士試験に合格]からのメール(2016.03.15付け)

4年間ほど、独学で勉強して、何時も直近になってバタバタ勉強し、何時も1-2点の差でした。合格点より上の場合でも1科目で0点であったため、不合格となったこともありました。昨年の今頃、たまたま見かけた小高塾を受けることにより、合格仕切り点より十分余裕を持って合格できたように思います。昨年末の模試で、夏の模試よりも悪い点となり、返って頑張って良かったと思います。夜型から朝型に変えたり、色々な工夫もして、66歳の年では最早駄目なのか?と弱気になったりしましたが、合格することが出来、ほっとしています。今続けています作業所での施設長として、利用者さんの今後のサポートを更に充実させるため精進して行きたいと思います。有難うございました。

沖縄県G.K.さん[第28回社会福祉士試験に合格]からのメール(2016.03.15付け)

塾長様 合格メールを、先ほど受信致しました。20数年ぶりに受ける試験で、何から手をつけてよいのかも見当もつかず、年齢も50歳を超え、ネットで見つけた小高塾へ藁をも掴む思いで、入塾させて頂きました。4月から塾長を信じて頑張った甲斐がありました。本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

T県H.H.さん[第18回ケアマネ試験に合格]からのメール(2015.12.10付け)

小高先生。私の学力では独学では絶対落ちていました。ほぼ、先生の最終の確認レジメのみで余裕の合格でした。社会福祉士・精神保健福祉士・ケアマネと、毎回、ストレートで余裕の合格点数でした。最小限の勉強しかしてないのに、先生のレジメが素晴らしいものだということです。私はお金をケチってダラダラと勉強して時間を無駄にするのは嫌でした。タイム イズ マネー。先生の講座は大変素晴らしいと思います。毎回、毎回、落ちて時間を無駄にしてる人は、すぐに小高塾に入って欲しいです。ありがとうございました。

北海道C.T.さん[27回介護福祉士試験に合格]からのメール(2015.03.26付け)

本当に受かったんですね~。 夢みたいです。塾長のおかげです。ありがとうございます!今回の合格は、塾長に何度も 指導していただき、建て直しをしていただいた結果です。一人での勉強では、絶対に落ちてました。介護福祉士講座生の全勝、スゴいですよね!! ほんと、すいません、心配かける塾生でしたm(__)m。いつか、塾長のところに直接ご挨拶にいきたいです!