合格者の声(社会福祉士通信制受験対策講座受講生)

神奈川県T.K..さん[第20回社会福祉士試験合格]からのメール(2008.03.31付け)

 受験資格を得てから14年、ゼロからのスタートでした。一年前の私にとってはただの夢だった福祉士に初挑戦で合格できたのは小高塾のおかげだと感謝しております。最初はなかなか覚えられず不安でしたが先生の指示にしたがい毎日勉強をしてきただけで難関突破できるなんて…小高塾に巡り合えて本当に良かったです。特に年末模試で直に塾長から試験を受けるに当たってのポイントを伺えた事が非常に役立ち、またラスト1ヶ月の頑張りにもつながりました。本当にありがとうございました。

塾掲示板への「1-9」さん[第19回社会福祉士試験合格]の書き込み(2007.03.31付け)

 無事、合格できました(^_^)5回目でやっと!今なら笑って言えます。真剣に勉強したのは2年間でしたが。今年は試験を受けるのは最後という気持ちでやり抜きました。小高塾に入って本当によかったです!心から感謝しています!勉強できないコンプレックスが解決されたし!これで、職場でお世話になった先輩にもお礼ができるし、結果、自分のためにもなりました。福祉従事者として、これからもがんばります(^O^)/

長野県H.I.さん[第18回社会福祉士試験合格]からのメール(2006.03.31付け)

 小高塾でお世話になりました、塾生番号1-7のH.I.です。本日は、合否メールを送信して下さいまして、ありがとうございました。今日は「遅番」の勤務だったため、午後から21時までは仕事があり、合否メールを確認することができませんでした。仕事から帰ってきて、ドキドキしながらメールを開いて「合格」と知ったので、ホッと一安心しました。試験直後に小高塾で出たボーダーラインはクリアしていたので、大丈夫だとは思っていたのですが、今日の発表を迎えるまで不安な感じもしていました。
 大学が社会福祉学部を卒業していて、且つ、現職が施設職員なので、一昨年も昨年も必死で臨んだのですが、2~3点足りず不合格でした。今年こそは・・・と思い、昨年4月に福祉新聞で小高塾を知り、小高塾で1年間頑張っていこうと決意し、1期生としてやってこれて、本当に良かったと思っています。合格に至るまでのプロセスは、一生の思い出になると考えています。仕事と勉強を両立していくことは大変でしたが、それだけに今日の合格の知らせは嬉しい限りです。3回目の受験で合格したわけですが、今回合格できたことは、やはり基礎となる知識を頭の中に一つでも多く蓄えることで合格できるのだと痛感しました。1回目と2回目の受験では、独学で多くの問題集をこなしただけの対策でしたが、本番の試験で自分の頭に残った知識はというと、弱いものがありました。今回合格できたのは、運が良かったのでは決して無く、あくまで基礎的な知識が13科目にわたってしっかり身についていたからだと考えています。
 小高塾で学んだことが、試験に合格することに留まらず、今後の自分の現場での実践でも役立てていきたいと思います。
 試験に合格して、はじめてスタートラインに立つことができました。4月から、仕事を今まで以上に頑張っていきたいと思います。最後になりましたが、小高塾の今後の発展を祈念したしまして、お礼とさせていただきます。